ローカルフード$2でお腹いっぱい
日本だとコンビニでおにぎり2個くらいしか買えませんが、プノンペンのローカルフードにチャレンジすれば$2で一食分集まります!
プノンペンのどこで買えるの??
ローカルフードも店舗型や屋台型、イロイロですよね。
中でも屋台型(って私が呼んでるだけ)のローカルフードが集まる場所はやっぱりマーケット(市場)の周りですね。
もちろん街角や交通量の多い道路の脇など、至るトコにいますがある程度の種類が集まっていて買いやすいのは市場まわり。
Russian Market(ロシアンマーケット)の夕方がアツい

朝早くから地元住民が食材や日用雑貨を買いに来ます。
マーケット場内はお土産物屋産なんかもあり、観光客の姿も多数見かけます。

そんな市場西側に夕方になると現れるフードコートがあります。
昼間はポツポツとしか店が出ていないのですが、夕方になるとたくさんのローカルフード屋台が軽トラやバイクで出現するのです。
店舗型のローカルフードも十分安い!

でも、一皿$2〜3、シーフードや肉系は$4〜という具合。
いろんな種類を食べようとするとあっという間に$10いっちゃいます。
それに比べてダントツのやすさを誇るのが屋台型です。
激安・激ウマなローカルフード例
▼とある日のローカル飯合計:$2

①ファイブスターのフライドチキン:$1

$1なんですよ〜!!毎日食べたい〜!!
クリスピーな衣がたまらない!
行きつけのお店ではドラムや手羽など好きな部位を選ばせてくれます。
バーガーチェーンで購入すると安くても$1.2〜。フラチキ最安、最ウマです。
②カンボジアのドーナツ:各$0.25
潔いシンプルさがたまらない。ふわもち。 中身は五目春巻き風?
カンボジアでは朝昼晩、ドーナツがいたるところで売られています。
様々な種類があり、中国風の揚げパンなんかもあります。
ふわもちの定番ドーナツに、中身が五目春巻きの具のようなおかずドーナツ。
③ノム・カチャーイ:$0.25
カンボジア風ニラ饅頭です。よく、ローチャー(焼きうどん)と一緒に売られています。
食べてみると、外側はかりっかり、中はニラがたっぷり!
甘めのフィッシュソースとチリソースがトッピングされていました。
(少し甘かったので、めんつゆを足しました)
たった1000リエルでこれはお買い得です。
この日の合計は$1と3000リエル。
$1=¥107.47
3000リエル=¥79.15
合計¥186.62
でした!!(ビール代は抜き♥)
とことん安く抑えようとしたらどこまでもいけそうです。
おすすめローカルフード、激安編
■ワッフル(ココナッツ風味)

- ワッフル2枚:1000リエル=約¥26
- ふんわりココナッツの香り
- 優しい甘さ
■クレープ(ココナッツ風味)
- クレープ1つ:1000リエル=約¥26
- パリッパリの食感
- ココナッツの香り
■焼きバナナ

- 1本:2000リエル=約¥52
- 日本のバナナとは違いお芋のような食感
- ポテトとレーズンを足して2で割ったような味わい
正直、これは好みではなかったです。
■お惣菜屋さんの揚げ物

- 揚げ春巻き:1000リエル=約¥26
- 揚げワンタン:1000リエル=約¥26
- 中身はタロイモに豚ひき肉
カンボジアでは定番のおかず屋さんでは、だいたいの人がかず1品と白ごはんを買っていきます。
プノンペンにて私達の挑戦は続く…
今の所挑戦したのはこれくらいですが、昔からカンボジアの人々に愛されてきたローカル屋台の種類は本当にたくさんあります。
日本円で何十円かで楽しめるなんて、幸せです、私。
ハイカラなものも登場していますので、これからも引き続きチャレンジを続けたいと思います。
0件のコメント