プノンペンに引っ越してきてすぐの頃に見つけた「ASIA – EUROPE BAKARY」、今もよく利用しています。
▼前回の記事はこちら
以前も書きましたが、プノンペンのローカルメシはだいたいが甘いんです。
チャーハンやライスヌードル、もちろんおかず系惣菜パンも甘い。
そんな「何でも甘い」常識を覆してくれたのがこの「A E B」ベーカーリーだったのですが…
(カンボジアって頭文字のアルファベットで略すの好きですよね)
他のおかず系惣菜パンは甘かった…
という事がわかりました。
まず、パン生地が甘い菓子パンと同じ生地なんです。ほんのり甘い。
そして、中身も甘い。
コーンにマヨ、そしてツナだと思っていたら甘〜い肉でんぶでした。
甘じょっぱいがお好きな方にはたまらないと思いますが、ふつーにしょっぱいのが食べたいんです。
もちろん、前回の記事で購入したキッシュとピザは甘くなかったですよ!!
ここのパン屋さんでも、買うものによっては想像と違う味のパンがあるということですね。
AEBベーカリー、衝撃の安さ

キレイなお店なのに値段が安いとは思っていましたが、ブールがまさかの1個1000リエルだったんです。
※1000リエル=約30円弱です。

しっかりお腹いっぱいになるサイズです。
このブールはサンドイッチプレートにしました。

お食事パンは甘くなかったのです。これは大発見でした。
そして安い!助かる〜!
バゲットも買ってみた!
ブールがいけるなら…そう考えた私達は今日もAEBベーカリーへ。

このバゲット、朝と夕方16時頃に焼きたてが並ぶそうです♫
長いほうが2000リエル、短い方はプレーンもゴマ付きも1000リエルとのこと!
短い方を1本ずつ購入してみました。
ちなみに、ここのパン屋さんのお兄さんは英語がとても堪能ですので、パンの具材など丁寧に教えてくれます!
ちなみに、店内の写真本当はNGみたいですが、1枚だけならとOKしてくれました♫
バゲットのお味、大きさは??

合わせて約60円…めっちゃ安い!

- 重さは?→軽い、とても軽い
- 硬さは?→外側はカリカリだけど、バゲットにしては柔らかめ
- 香りは?→普通においしそうなパンの香り
有名なパン屋さんのバゲットに比べると、もちろん物足りなさは感じます。
小麦の奥深い香りもしませんし、噛めば噛むほど…という感じでもありません。
でもね、これ1本30円くらいなんです。
普段の食事にとなると、コスパ最強です。
今夜はチキンサンド2種類とビール!
冷蔵庫の鶏肉と野菜で今夜はサンドイッチにしよう!!

向かって左側がゴマのバゲットでテリヤキチキンサンド。
右側がプレーンでガーリックチキンと野菜たっぷりサンド。
お野菜たっぷりです。
テリヤキチキンサンドが完全にモ○バーガーのアレで、自分で言うのもなんですが、おいしすぎました…

【テリヤキチキンのちょこっとレシピ】
①濃い口醤油:みりん:砂糖 → 1:1:2の割合で混ぜ合わせておく
※砂糖の量はお好みで調整してくださいね!
②鶏肉を炒める(今回は一口大に切ってから炒めました)
③焼き色のついた鶏肉に①を加える
④みりんのアルコールを飛ばしつつ煮詰めていく
⑤お好みのとろみ(照り)がついたらOK!
もう片方はにんにく香るガーリックチキンと冷蔵庫にある野菜をドレッシングで和えた具材。
こちらはバゲットの切り口に大好きなシラチャーソースをぬりぬり。
にんにく効いてて辛ウマなんですよね、このソース。
マヨネーズに混ぜてもおいしいですよ!
家で作った方が確実で、おいしい。
今回のバゲットサンド、めっちゃおいしくできました。
こういったサンドイッチですら、スーパーやローカル屋台で買うと甘いんですよね…。
パンの切り口に練乳マーガリンを塗ってたりするんです。
自分好みの味付けで食べられる安心がたったの30円くらいで買えるなら、買う!
AEBベーカリーでの挑戦は続く
こちらのパン屋さん、もちろんおいしいんです。甘いけど。
最初に買ったような、甘くないお惣菜パンもあるはずなんです。
これからも私達は探し続けるのでしょう。
甘くないカンボジアグルメを…。
0件のコメント