時短でイタリアンたこ焼き!!!

具はトマトとチーズ
オリーブオイルをかけて食べる
ヘルシーなのにジューシー
我が家のおいしいイタリアンたこ焼きです
材料

■材料:16個分
たこ焼き粉(60g)
卵(一個)
水(300ml)
だしの素(3g)
紅しょうが(5g)
ねぎ(30g)
プチトマト
さけるチーズ2本
オリーブオイル
※イタリアンなのに、だしの素と紅しょうがって思うかもしれませんが、この2つを入れることによって、いい感じでたこ焼き感が増します
※チーズはさけるチーズで!これ絶対必須!食感がのこりつつ、とろけます
※お得用オリーブオイルなどはオリーブの香りがなくサラダ油に近いので、かならずエクストラヴァージンオイルにしましょう。商品は最後にご紹介しています
作り方
① 生地作り

ボウルにたこ焼き粉、卵、水、だしの素を入れます
生地はかなりトロトロで水っぽいですが、これでOKです


ねぎと紅しょうがはみじん切りにし先ほどの生地に混ぜます
これで生地は完成
具
たこ焼きですが、たこは入りません

トマトとさけるチーズはこのように切ります
焼き
サラダ油を小さい器に入れ、クッキングペーパーをこのように丸め輪ゴムでしばります

塗りやすく、使い終わっても捨てやすいのでオススメ

カセットコンロとたこ焼きプレートはどちらも安定のIWATANI製
プレートとコンロがカチッとはまって動きにくい
プレートは何回か使っていますがこびり付かず、洗いやすいシンプル製品です

焼きましょう!
プレートいっぱいに生地を流し込み、1区画にトマトとチーズを入れます
最初は強火で
生地に気泡が出てきますので、ぐつぐつとなってきたら中火に!

竹串で返します
ひっつかないので誰でも簡単に焼けます

追い油を挿しましょう
カリッとします

完成です
実食!

トマトがあっつあつです
ヤケドしないように割っておきましょう

オリーブオイルをたっぷりかけていただきます
旨いっ!イタリアの風っ!
ワインやビールにも合います
えーっ!合わなさそうって思われるかもしれませんが、本当に合います!
いつものたこ焼きにこのイタリアンたこ焼きを追加で試してみてください
わが家では10年間、今でもこのレシピでたこ焼きしてます。
(もちろんソース味も楽しんでますー)
今回使ったものはアマゾンで買えます
▼一瞬で寿司が作れる「とびだせ!おすし」で家パーティー。