カンボジアプノンペン移住から1ヶ月たちました!

猫と海外移住 カンボジア
右バックパックにひっついてるのがぶる(7歳)、窓枠でとろけてるのがアゲ(6歳)

日本でも何度か猫を連れて引っ越ししてきました。

猫ちゃんによっては環境が変わると2〜3日ご飯も食べず部屋の隅で警戒する…

なんてこともあるそうですが、

ぶるとアゲは着いてすぐうろちょろ&くつろぎモードでした。

猫と海外移住 プノンペン
台風の日にブルブル震えていた所を捕獲したので名前はぶる(♀)。ママが大好き。
猫と海外移住 カンボジア
子猫の時に譲り受ける。お揚げみたいだから名前がアゲ(♀)。
パパもママも好き。

猫アイテムを揃えるinプノンペン

カンボジア移住するにあたり、年末から夫が単身でプノンペン入りして、

今住んでいるアパートの賃貸契約や、

会社の登記、弁護士さん、司法書士さんと各種打ち合わせ…

といった生活の基礎を作ってくれていました。

そして2020年1月、

私もプノンペンに来て街の様子やアパートをチェックし、

実際に移住してすぐ必要になるであろう猫アイテムを揃えました。

真っ先に浮かんだのが猫トイレ

ペット 国際線
小さなキャリーバックにペットシーツを敷きます。

日本の自宅からプノンペンまで、この小さなキャリーバックの中で過ごす猫たち。

ペットシーツはセットしますが、おしっこやうんちは我慢するしかありません。

アゲちゃんはしっかりおしっこしてましたが…笑

ですので、プノンペンの自宅に着いたらすぐトイレに行きたがるはず…

というか、猫のトイレは最初が肝心です。

トイレではない部屋のどこか気に入った場所でおしっこされるとアウト…なのです。

気合を入れてペット用品を探しに出かけました。

Q:カンボジアってペット用品売ってるの?

A:あるっちゃあるし、ないっちゃ、ないです。

ペット用品探しの前に、カンボジアのペット事情について。

カンボジアで犬や猫は室内で飼うペット(家族)というより、

そのへんで暮らしている生き物…といった感じです。

少なくとも、私からはそう見えます。

カンボジア 野良犬
建設中のコンドミニアムの中にワンコ。
カンボジア ペット
フォーレストランの客席にニャンコ。
プノンペン 野良猫
お寺の中にニャンコ。

犬と猫、ニワトリやウズラはどこにでもいます。

暑いのでだいたい寝ていますし、だいたいガリガリです。

ニワトリやウズラは基本どこかのお家の家畜で、犬や猫も厳密には買い主がいるかも…

ですが、狂犬病のワクチンなどはおそらく皆無

ですので、いくら可愛いからと言って

路上の動物をむやみに触るのはやめたほうがいいです。

前置きが長くなりましたが…

結果、ペットフード猫の砂なんかはありますが、

キャットタワーやゲージ、動物用のおもちゃやリード、そういったものはほとんど見ません。

猫トイレ・猫砂を探せ

猫砂については先程も書きましたが、スーパーで手に入ります。

カンボジアのスーパーの多くは

雑貨や生活消耗品も同時にかなりの品揃えで陳列されています。

カンボジア 猫砂
ツッコミどころ満載な可愛い猫砂。値段は失念…。

問題は猫トイレですよ…。

カンボジア コストコ
タイのコ○トコのような大型スーパーマクロがプノンペンにもあります。

コ○トコのような業務スーパーでも見つからず…

もちろんそのへんのスーパーにもなく…

イオンや街のペットショップ(一応ある)も見に行けばよかったのですが、

日本より割高なのは目に見えています。

そこで…

カンボジア 猫砂
ちょっと小さいけど…
プノンペン 猫砂
パカー!

蓋付きの収納ケースを$5くらいでゲットし、代用しました!

普段、蓋の部分は猫用品置きになっています。

猫砂ですが、りんごの香りがします。

細かい粉が出ますが、日本のとそう変わらないかな。

ちなみに日本にいたときはAmazonでこちらを購入していました。

最近はデオシートのトイレの方が普及しているかもですが、

今更トイレを変えて嫌がったらどうしようと思い、これでした。

粉があまり飛ばないのと、重たい猫砂を配達してくれるのがありがたかった…。

一番手こずったのはトイレ用スコップ

カンボジア 猫トイレ
ママそれなぁに??

ほんとどこ行ってもないの、マジで。

郊外のスーパーも見に行った中で唯一見つけましたが、もうどこのスーパーか覚えていません。

それくらい探し回りました。

トイレ用スコップは日本から持ってくるべき物と言えます。

餌はどんなのがあるの?

カンボジア 猫エサ
つぶらな瞳、ゾイキャットフード!
東南アジア ペットフード
よく、わからん…けどタイ産でした。

餌の種類も多くはありませんが、

カリカリ(ドライフード)、猫缶のようなウェットフードそれぞれあります。

ワンちゃんの餌も同じような品揃えです。

カンボジア 2,500リエルショップ
かわいいお皿とずたずたの爪とぎ。

お皿はこちらの2500リエルショップ(約¥60均一ショップ)で見つけました。

かわいい〜、ダサかわいい〜、好き、こういうの。

忘れちゃいけない爪とぎですが、こっちで買うと$5くらいしますよ〜

日本なら100均で買えるのに〜たけ〜

私は1個だけ持ってきました。大事に、大事に爪とぎしてね…。

軽いものなので、爪とぎも日本から持ってくるべきと言えます。

換毛期ってあるの?

日本で春といえば換毛期ですよね。部屋中毛だらけ。

我が家は今、その状態です。なにせ毎日30℃超えますからね。

街中にいる猫はみんな毛が短く少ない(日本の猫に比べると薄い…?)です。

その土地に適した姿ですよね。

日本から連れてきたうちの箱入り娘たち、すぐ冬毛が抜けることはわかっていたのですが、

1年の中で冬毛(?)が生え、また今くらいの時期に抜けるのでしょうか?

教えて賢い人…

海外移住 猫ブラシ
今年もお世話になります!

スーパーキャット トルトル!

約7年前、ぶるちゃんを買い出したときからずっと愛用している猫ブラシ。

よくとれます。気持ちいいくらいごっそりと。

猫たちも大好きで、こいつをチラつかせるとニャ~ンと寄ってきます。

これもプノンペンでは見かけません。

もしかしたら換毛期なんて来ないのかもしれませんが…

マジで日本から持ってきて良かったーーーーー!!!

今Amazonで見ると¥2,580でした。

猫ブラシ、たくさんの種類がありますが、意外とお高いのです。

¥4〜5,000くらいフツーにします。

このお値段であのゴッソリ感、お買い得かと思います。

日本から持ち込む物、現地で揃える物

しっかり市場調査をし、わけて考えるべきですね。

カンボジアではこのような結果でしたが、

先進国やペットフレンドリーな国はもっと状況が違うと思います。

なにはともあれ、大切な家族と幸せに暮らせるように…。

ペットと海外移住をお考えの方のヒントになれば幸いです。





カテゴリー: 海外生活

NORIKO

出身:愛媛県。世界中の「おいしい」を探してブログをかいています。

0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA