自分のブログやサイトを運用している方、ねらっているキーワードの効果が出ない。
こんな経験をしたことがあると思います。
私もそのひとりであり、今でもグーグルのSEO対策(特に検索上位表示)には毎日気を使っています。
そこで今回はランクトラッカー(Rank Tracker)についてご紹介します。
自分で実際に使っているツールです。
有料ですが、その破壊力は使ってみてわかることでしょう。
画面にひっついて離れなくなりますよ笑
グーグル検索に効果あり!ランクトラッカーとは?

キーワードの検索順位チェックツールです。
ヨーロッパ:ベラルーシにあるLink Assistant社、SEO POWERSUITのSEO対策ツールです。

SEO POWERSUITシリーズには4つのツールがあります。
・ランクトラッカー(Rank Tracker)
・スパイグラス(Spy Glass)
・ウェブサイト オーディター(Website Auditor)
・リンクアシスタント(Link Assistant)
今回はこのランクトラッカー(Rank Tracker)がいかにスゴイか説明します。
▼スパイグラス(Spy Glass)についてはこちらの記事で!
ランクトラッカー以外のグーグル検索ツールではだめなの?

まずは比較させてください!
キーワードチェックツールでは、
SEOチェキが有名ですよね。
1回で3つのキーワードが同時に調べられます。

無料で使いやすくていいんですが、毎回キーワードを手入力しなくてはいけないのが面倒なんです。
ブログページがどんどん増えていくと、それだけねらっているキーワードが増えるので手入力だとかなり時間が取られます。
ページが少ないうちはこのツールでOKなんですが…
比べてランクトラッカーはキーワード無制限。おまけに一度入力すると保存されるので手入力不要です。
以下ご説明しますが、他にも機能もりだくさんです。
ランクトラッカー(Rank Tracker)でのSEO対策や効果は?
それでは実際に私が使っている画面に沿ってご説明しますね。
まだまだなブログサイトなので、少し恥ずかしいですがご愛嬌を。
キーワードランキング
自分のねらっているキーワードをひたすらに設定します。無制限です。

するとキーワードランキングがリストになってズラリと表示されます。

私は「Google」と「Googleモバイル」の検索順位を表示させていますが、他にも「Yahoo」、「Bing」も表示可能です。「Bing」も今後視野に入れていきたいと思っています。
順位の左に「画像」と表記がありますが、画像検索での順位も出てきます。
上位キーワードの自動検索

これは便利です!
自分のサイトでの上位表示されているキーワードを自動で割出してくれます。
ねらっているキーワードの他に、「え!?こんなキーワードが引っかかってんの?」なんて出会いもあります。
グーグル サーチ コンソールとの連携
グーグル サーチ コントロールとの連携ができます。

どのキーワードがよりクリックされているか。インプレッションやCTRもここで確認できます。
わざわざグーグル サーチ コントロールを開かなくてもいいですし、こっちの方がシンプルでわかりやすいです。
キーワード提案

自分のサイトに関連したキーワードを自動で提案してくれます。
ある程度ページがたまってくると、サイト全体のキーワードボリュームも上がってきます。
サイト全体を自動でクロールし、ねらうとよさそうなキーワードを「検索数」や「競合性」などでリスト化してくれます。
キーワード分析の推測作業から解放されます。
以上がランクトラッカーを使ってキーワードを上位表示させるコツとなります。
他にも機能はたくさんありますが、まずは簡単に「ここまでできる!」説明をしたかったので、以降別記事にてもっと掘り下げていこうと思います。
「無料」と「有料」の壁

おわかりだと思いますが、「無料」には制限や限界があります。
「家を建てる」には大工道具が必要ですし、「移動する」なら歩くより飛行機の方が速いですよね。
ランクトラッカーもその便利なツールのひとつで、有料であるがゆえに制作側の思いもたくさん詰まっています。
マナブさん言及:無料版では限界がある
SEOに必要なツールはすべて無料のものを使っていたのですが、以前マナブさんがランクトラッカーをおすすめしていたので気になっていました。
マナブさんの言う通り有料ツールは使うべきというのは「作業時短」、「生産性向上」のメリットにつながります。
やはりお金はなるべく使いたくないですが、初心者から抜け出すにはこういった決断も必要かと…
実際に私も導入してから目に見えて効果が出てています。
ランクトラッカーは無料でもお試しできますが、
・入力したデータの保存ができない
→せっかく表示させたデータをあらためて入力しないといけない。
・検索が遅い
→無料版ではキーワード検索に時間がかかるようになっています。
私も最初は無料版を使っていましたが、すぐに有料版に切り替えました。
他ツールとの比較
海外の有名どころでは、「SEMrush」や「Ahrefs」などがありますが、月額約1万円が相場です。
▼ランクトラッカー各料金表

画面中央のランクトラッカープロフェッショナルで十分だと思います。
右のエンタープライズはSEO業者向けです。競合サイト比較が10社になったり、レポートを保存することができます。
プロフェッショナルの料金は1年間で13,640円($1=110円計算)です。
1ヶ月で約1,136円計算ですから、高くないと思います。
【下記は裏ワザ的なお知らせになるのですが、考え方によっては「オイシイ情報」です。】
一時的なシステムの停止により開発チームが24時間365日体制でバグ修正をおこなっているとのことです。
そのお詫びとして、こちらのフォームに購入後のランクトラッカーライセンスキーを入力することで、6ヶ月間のサブスクリプションが追加されます。
つまり1年契約が1年半に延びるということですね。
本記事上のキーワード検索は2020/06/24におこない、2020/06/25に投稿しています。この時点で私のキーワード検索には影響がないように思われますが、開発チームは今なお解決に向けてがんばっているようです。
今購入すると実質1年半の契約になりますので、1ヶ月で約757円計算になります。安い…
この修正期間はいつ終わるか発表されていませんが、気になる方はお急ぎください。
他に国産の「GRC」があります。
みなさんよく使っているツールですが、「GRC」と比較して「ランクトラッカー」は、
①料金がたいして変わらない
※キーワード登録数無制限プラン年額22,500円。キーワード登録数5,000プラン年額9,000円。
②キーワード登録数無制限で上位を狙える
③順位チェック以外の機能が優秀すぎる
④シンプルで簡単操作、かつデザインが良い
⑤Mac、Windows両方対応
この点で私はランクトラッカーを選びました。
世の中にはSEO対策としていろいろなツールがあります。
もしあなたが検索順位に悩んでいるなら、「ランクトラッカー」が味方してくれると思いますよ。
ねらいたいキーワードで上位表示されたときの感覚は忘れられものになることでしょう。
\日本語ページです/