結論:プノンペンABA BANKに送金。はい。すごーく損します
日本の地方銀行口座から送金となると…
→日本メガバンク
→アジアメガバンク
→ABA BANK
間に入る銀行が多ければ多いほど手数料が増えていきます
SWIFTと言われますね。
■そこで、TranferWiseを使って海外(カンボジア)へ送金してみます!

まずは送金する金額を決めます
カンボジアのABA BANKはUSドルの預金が可能です
今回は18000円を送金

送金手数料、為替レートを引かれた振り込まれる最終金額が表示されます
この金額で銀行振込します


振り込み先口座です
■カンボジアまでの着金の流れ
日本の銀行口座
→Transferwise Japanの日本銀行口座
→ABA BANK口座
こうなります
つまり、Tranferwiseが間に入って送金してくれるわけですね

Transferwiseに送金すると、このように自分のお金が今どこにあるか可視化されます

どんどん移動されるのがわかりますね
見やすいし、すごくいい感じ

送金されました!
18日からの送金で、23日着金。その間わずか5日です!
さぁ送金先の口座を確認しましょう!
わくわくしますね

…
…
$104.11しか送金されていない!
え!?
しかも送金先の口座にてSWIFTチャージが$10取られています
結局$94.11しか入っていないことに!
18000円送金して、10222円になっちゃいました
■Transferwiseに問い合わせてみた
“アメリカ国外へUSDを送金する場合、SWIFT送金が発生致します。SWIFT送金では、中継銀行を介してから、受取銀行へご資金が届きます。
そのため、中継銀行にてSWIFT手数料が引かれることがございます。
恐縮ではございますが、当社では中継銀行にて発生するSWIFT手数料を予測することが出来かねます。”
えーーーーっっ!?て感じです。
ABA BANKからはSWIFT料金取られているのに、どこのどこを中継してこんなに間を抜かれるんですかー!?
確かにSWIFT手数料取られるかもって書いてましたが、送金途中のページでは
”他の送金会社と違ってこんなに安く送金できますよ”
って散々でてきてたし、こっちもその気になってました….
それでも海外送金したい方はこちらから→ Transferwise
▼他の海外送金サービスはこちら
0件のコメント