新型コロナの影響はいつまで続くのか…

不安ばかりではありますが、家で落ち込んでても仕方がありません!

ねぇ、何しよう

何か読もっか


室内でできること… 限られていますが、読書でもしませんか?

マンガ、小説、ビジネス本、雑誌…

無料お試しできるものも多くあります

スマホやパソコンで気軽に読めるので、今でこそインプットの鬼となるのです笑

実際に使ってみると、使いやすさと便利さに驚かれると思いますよ




スマホで電子書籍をゲット!無料お試しあり!

私もそうなのですが、本を手元に読書したい方も多くいると思います

ですが、特に外出しづらくなっているここ最近

書店に足を運ぶのもなぁ…

そこで電子書籍の登場です

最近のスマホは画面も大きいですし、ダウンロードした本を読むには十分な環境が整っています

簡単カンタン!早速使ってみよう!


Amazon Kindle / アマゾン キンドル

みなさんご存知の王道、アマゾンが提供する電子書籍サービス「キンドル」です!

Amazon Kindle  /  アマゾン キンドル


ここでは月額980円で読み放題のunlimitedプランをご紹介

Amazon Kindle  /  アマゾン キンドル

まずは30日間の無料体験から始めましょう

プライム会員の方は2ヶ月199円キャンペーンというのもご利用できるようです

私も実際アマゾンで本を買うことが多いですが、豊富な量の本が読めるのは嬉しいことですね

実際の本屋と違ってレビューを見ながらじっくり本探しするだけでもワクワクします

プライム会員の方はPrime Readingといった無料プランで本を読むことができますが、読める本の数がかなり限られていますので、やはりunlimitedプランがおすすめです

【30日間の無料体験を試してみる】
 
 >>Amazon キンドル・アンリミテッド



Amazon Audible / アマゾン オーディブル

何かと話題のオーディブル。耳で聞く読書です

Amazon Audible  /  アマゾン オーディブル


ここでも30日間無料プランを用意してくれているアマゾンさん、ふとっぱら!

Amazon Audible  /  アマゾン オーディブル
最初の一冊は無料!

日本語:約1.1万冊/英語:約35万冊

こちらは読み放題ではないですが、月額1500円でどんな本でも1冊ダウンロード可能

月内の追加購入は30%引きで購入できます

こちらアマゾンAudibleの特徴は、

何よりアマゾンが運営しているという安心感

ジャンルが豊富

俳優・女優さんが朗読したオリジナルコンテンツがある

Amazon Audible  /  アマゾン オーディブル

ご覧の通り、人気本を網羅していますね

他の作業をしながら本を聞く。せっかちな僕にはピッタリだね

家事や仕事しながらバッチリ本を楽しみましょう!

【30日間の無料体験を試してみる】
 
 >>Amazon オーディブル



楽天 kobo / 楽天コボ

楽天さんのお出ましです!

楽天 kobo  /  楽天コボ

楽天サイトの特需と言えば、やはりポイントですね!

楽天カード利用や、サイトでショッピング、キャンペーンでポイント3倍!5倍!

毎日が祭りのイメージをもっているのは私だけでしょうか!?笑

楽天 kobo  /  楽天コボ


よし。実際に買ってみよう!

楽天 kobo  /  楽天コボ
気になっていた瞑想本!
楽天 kobo  /  楽天コボ

!!!

出ました。楽天祭り!

知らず知らずのうちにクーポンが付与されていて、おまけにポイントがたまっていたので利用!

ゼ、ゼロ円じゃん

楽天 kobo  /  楽天コボ

こ、こちらのセリフでございます!
ありがとうございました!

さぁ!

祭りに参加しましょう!笑

【30日間の無料体験を試してみる】

 >>楽天Kobo




紀伊国屋 kinoppy / 紀伊国屋キノッピー

老舗:紀伊国屋の登場です!

紀伊国屋 kinoppy  /  紀伊国屋キノッピー

新宿に本店を構える1927年創業の本屋さん

wikipedia

オンラインの世の中になってからは、本屋の実店舗が姿を消す昨今

紀伊国屋がオンライン電子書籍界に現る!

紀伊国屋 kinoppy  /  紀伊国屋キノッピー

アンドロイドPlayストアのレビューも4.3と良好!
レビュー数も3000件以上付いていますね

数ある電子書籍アプリの中でも使いやすく、画面が整理しやすいと評判です

ポイントアップのキャンペーンも定期的におこなっているようです

なんといっても自炊本としてDROPBOXにダウンロードできるのが特徴です

※自炊本とは、自ら所有する書籍や雑誌を デジタルデータに変換すること

他のアプリより本の数は少ないようですが、何より馴染みのある本屋さんがアプリで利用できるってのがいいですね!

【試してみよう】

 >>紀伊国屋ウェブサイト



まとめ

今回4つのアプリをご紹介しましたが、どのアプリにも特徴があるのでまずは無料体験で試してみることをお勧めします

自分にあったアプリを見つけて、読書ライフを楽しみましょう!



私おすすめのビジネス書です




カテゴリー: 便利ツール

SHINJI

音楽好きという理由で4年間アメリカ移住。帰国後は約10年働いた会社を退職。再び海外生活を始めました。

0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA