コロナウイルスの影響で外出自粛の日々が続いています。
自宅ワーク、外出制限で家に缶詰状態!何かやることあるかなぁ!?
普段から仕事やショッピングなど、人は外に出ないと生活ができません
現在は気軽に散歩にも行けない状況で、家の中で過ごす時間は増えました
そこで今回は私のオススメの本をご紹介したいと思います
マクドナルドを日本に持ち込み、ユダヤ人とビジネスを成功させた藤田田さんの本です
お名前ですが、
ふじた でん
です。
もくじ
1 : 藤田田という人物とは
ハンバーガー伝説

何を隠そうこの藤田田、昭和46年/銀座三越一階に日本マクドナルドを設立した人物です。
日本の「米と醤油」文化に「パンとケチャップ」の文化を注ぎ込みました。
孫正義の道しるべとなった男

当時16際の少年であった孫正義。藤田の本に感激し、実際に会いに行ったと言います。
面談時間は15分、藤田は「これからの時代はコンピューターだ」と助言
孫少年はその言葉を率直に聞き入れ、勉強のため単身アメリカに飛び立つことになります。
その後のソフトバンクでの孫正義の活躍は言うまでもありませんね
2 : ユダヤ人に影響を受けた藤田商店

東京大学在学時、授業料と生活費を稼ぐために通訳の仕事をするが、そこで出会ったユダヤ人たちが貸金業で贅沢な暮らしをしていたことに感銘を受けます
その後、藤田は彼らと付き合うことで「ユダヤ商法」を学ぶこととなります
過分な外貨の割り当てを受けてヨーロッパに輸入に赴き、在学中の1950年(昭和25年)に輸入雑貨販売店「藤田商店」を設立しました
世界に名を連ねる経営陣の方々の共通項目である「在学中の会社設立」
藤田田もその1人です
3 : 著書「ユダヤの商法」
そこでこの本「ユダヤの商法」をご紹介したいと思います

AMAZON(アマゾン) >>Kindle(電子書籍) >>本 楽天kobo >>電子書籍 >>本 紀伊国屋書店 >>電子書籍 >>本
絶版から半世紀ぶりの復刊

1972年に刊行された、ビジネス書史上に燦然と輝く伝説の名著「ユダヤの商法」
重版276刷・累計82万部という、モンスター級の実績を持つ大ベストセラーです
永らく絶版が続き、古本市場では高値取引されていましたが、新装版として復刊しました
初版であるワニブックス発売の本書は、現在でもメルカリなどで高値取引されています
78:22の法則をあてはめよ!

(空気中の)窒素 : 酸素 = 78 : 22
この世の中には78 : 22で存在するものが多くあり、これを宇宙の法則と書かれています
そこで、お金の持ち分比率もこれに当てはめ、お金持ち : 一般大衆 = 78 : 22であると述べます
お金持ち相手に商売をする方が儲かると言うわけです
当時のデパートでは到底売ることはできないと断られたダイヤを自身で売りさばき、大儲けしたと言います
口を狙ったビジネスを!

人は食べることをやめません
その消費循環スピードが早いビジネスは最強だと述べます
アメリカ人に負けない体作りをと、タンパク質豊富な牛肉を使ったハンバーガーに着目したのです
戦後の日本でしたから、突出した栄養や新しいものには目がなかったのかもしれません
トレンドはお金持ちから

流行はお金持ちから作りだされる
高級路線での商品は飽きがこないと言います
エルメス、ヴィトンなどのブランド商品がそれに当たりますね
一般大衆はメディアや広告により憧れを持ちます
4: まとめ
名だたるビジネスリーダーたちへ大きな影響を与えた本書
時代を越えたビジネスの学びやヒントが数多く存在しています
若い方から経営に携わる方まで、現代に生きるすべての方にオススメします
今だからこそできることもあるはずです
ポジティブに考えると、普段ではありえない「時間」を私たちは手にしています
室内でストレスがたまることもあるかもしれませんが、せっかくのこの「時間」を有意義に使いましょう
この本の内容も読み終える頃にはきっとあなたの役になっていると思います
電子書籍も発売されていますので、手軽にスマホで見ちゃいましょう♪
AMAZON(アマゾン) >>Kindle(電子書籍) >>本 楽天kobo >>電子書籍 >>本 紀伊国屋書店 >>電子書籍 >>本