
株主優待って魅力的…
その名の通り、その企業の株式を所有している者が得られる特典のこと。
その形は様々で、
商品券や割引券
各企業の商品○○円相当
カタログギフト
宿泊券
施設の利用権、割引券
などなどなどなど…
もらえるなら、欲し〜い!!!ってなりますよね??
4月頭から夫と始めた株式投資シュミレーションゲーム。
(↑詳しくは「第一回予想編」、「中間発表編」を御覧ください。)
順調に手持が増えてきた私でしたが、
株主優待のことな〜んにも見てなかった!!!
もったいないことした…
ということで、今日は私なりに分析した株主優待についてまとめます。
企業で様々、投資金額も様々、お得感も様々
日本と言わず世界中にはたくさんの株式会社があり、その株価も様々です。
1株が数百円台の企業もあれば、ウン千、ウン万円の企業もあります。
そしてその株式の銘柄によって、
1株から売買できるもの、100株単位で売買できるものなど
売買単位が異なるのですが株主優待も、
持っている株の数量によって内容がかわっていきます。
私が4月頭に購入(シュミレーション)したアサヒグループホールディングス。
4/7(火) 16:00 1株 ¥3,458 × 200株 = ¥691,600 を購入しました。
そして株主優待の情報がこちら↓↓

下の赤い四角で囲まれているのが株主優待特典やその条件です。
私は200株購入していたので、
100株以上500未満の「1,000円相当」の商品がもらえるわけです。
もしも500株だったら2,000円相当ですね。
最低条件が100株ですので、
1株 ¥3,458 × 100株 = ¥345,800を投資すれば、
1,000円相当の株主優待特典が得られるわけです。
そしてもうひとつの赤いマルで囲んだところに注目してください。
「権利確定日」とあり、「12月末」となっています。
株主優待を得るためには
利権付き最終日までに株式を購入し、
利権付き最終日までは保有しておかなければいけない。
ということを把握する必要があります。
では、アサヒグループホールディングスの12月末が利権確定日だった場合、
具体的にいつ、どうすればよいのか…
2020年12月28日→利権付き最終日
2020年12月29日→権利落ち日
2020年12月30日→権利確定日
このようになります!!
ですが、曜日によって変わりますのでその都度確認しましょう!!
株主優待にオトク感が感じられるかどうか。
どうですか??アサヒグループホールディングスの株主優待。
少なっ!!!
私は正直そう思いました。
だって、34万ちょっと投資して、¥1,000相当…う〜ん…
もちろん、株式の売買で利益はでているので
投資をして得たものは「¥1,000相当の商品」だけではありませんが…。
そして何より、株主優待に頭が一杯になって
売買のタイミングを逃していたら元も子もない!!!
株主優待とうまく付き合ってウハウハしよう
そもそも、株式投資の目的はなんなのか…
私の場合「安く買って高く売る」でした!!
なので、無理に株主優待を得られるまで株式を保有する必要はありません。
しかし、株式投資にはイロイロな楽しみ方がありますよね!!
・安く買って高く売る!
・売りから入って楽しむ!
・長期間(何年も)保有する!(よく遺産としてタンスからでてきたりするイメージ)
・株主優待を楽しむ!
などなど、私には難しいことはわかりませんが、奥が深いですね〜
人気のある株主優待のご紹介
ということで、どんな株主優待が人気なのか調べてみました!
イオンのラウンジに入ることができるやつ


一時期すごく話題になっていましたが、
皆さんもよく利用される「イオン」には選ばれしものが入ることが許される
「イオンラウンジ」なる空間があるとのこと…
イオンカードが金色だったり、年間○○万以上イオンカードでお買い物とか
ここに入るにはいろいろな条件がありますが、
イオンの株主もそのひとつです!!(イオン北海道やイオン九州など様々な株式があります)
ここに入ることができたら無料でお菓子やドリンクがもらえて一休みできるそう。
もちろん、イオンにはそれ以外の株主優待もありますが自分で調べてね。
オリックスは割引にカタログギフト

野球ファンの方や旅行好きな方には嬉しい株主カード、
さらに3月まで待てばふるさと優待というカタログギフトなんかも貰えちゃいます!
権利確定日が2回くるのも売買しやすくて良いですね!
みんなでファミレス行きたいなぁ

ガストでご存知の「すかいらーくグループ」は
自社グループレストランで使える割引カード!
日本にいたときはたまに「ガスト飲み」を楽しんでいました…(遠い目)
こちらも2回権利確定日がありますね。
株主優待にとらわれない投資を…
まだまだたくさんの株主優待があって、調べるだけでもかなり楽しい!
もちろん、こういったサービスがない株式も多数あります。
それに何度か書きましたが、
株主優待で頭がいっぱいになって売買のタイミングを逃さない!!
私的には、株はなんといってもタイミング。
株主優待も含め、これを見逃さないようにしたいものです。
4月も後半、ゲームの行方は…

4/13(月)よりセブン&アイホールディングスとローソンそれぞれ100株ずつ所有して、
4/17(金)に全て売却しました。
今手元に残った現金が¥1,122,300ということになります。
軍資金が100万円でしたので…
プラス ¥122,300 !!!
やったよー!おかあさーん!増えたよー!!!
現実で売買すると、それぞれ手数料がかかりますが
これはシュミレーションなのでひとまず置いといて…
もちろん、こんなにうまくいくことばかりではないでしょう…
でも、まずは勉強してみる、やってみる!!
新型コロナで自宅待機…人生無駄な時間は1秒もない
ご自宅でモンモンとした毎日を送る方も少なくないと思います。
充実させたいけど何をしたら良いかわからない方、
一緒に投資シュミレーションやってみませんか??
毎日レートをチェックするのも割と楽しいですよ!!
そしてシュミレーションしたら次は実戦ですよね。

最近ではLINEでもできる株式投資もあります。
投資には興味があるが、不安・面倒そう・難しそう…
そんな皆さんに、投資をもっと身近に、もっと手軽に!
数百円からあの有名企業の株が買える!
今日という1日を、1分1秒をコロナのせいで無駄にしたくない!
そんな気持ちで私は今日も楽しく暮らしています。