ついに日本でも緊急事態宣言が出され、生活はもっと制限されているかと思います。
私はたまたまカンボジアにいるので、まだそこまで切羽詰まった生活ではありませんが、
日本の家族や友人、前の職場の同僚など、心配している気持ちに変わりはありません。
いつかこの状況も良い方向へ落ち着いていくと信じて、
収束し、今までのような暮らしが戻ってくるときのために…
楽しいこと、わくわくすることも考えておきましょう!!
ということで…
Stay Your BOX…あなたに伝えたいGOOD HOTEL
久しぶりに日本のGOOD HOTELのご紹介。
夢海遊 淡路島 in 淡路島
Review
Room: ★★★★☆
Facilities: ★★★★☆
Service: ★★★★★
Price: ★★★☆☆
locate: ★★★★☆
Wifi: ★★★★☆
Room…客室はどう??


元は和室だったのかな?古いながらも清潔にセットされたお部屋です。
ユニットバスは狭めでしたが、館内に温泉が、離れの露天風呂があるとのことなのでOKかな。
浴衣や羽織もそろっていましたが、寒い時期でしたので足袋ックス的なものがあれば嬉しかった。
Facilities…施設やアメニティは??



お風呂がとにかくよかったのですが、さすがに写真を撮るわけにはいかなかったので
公式HPからお借りしました。
一緒に行ったのが保育園からの幼馴染で、温泉大好き!な彼女もテンションが大変でした。
館内のお風呂もお湯がトロトロ、お肌スベスベ。
翌朝は離れの露天風呂に入りましたが、静かな波音、さいっこー。
何より楽しかったのが、たくさんある化粧水やら乳液やらのアメニティ。
恥ずかしながら私は普段そういったスキンケアはほとんどやらないズボラなアラサーですので、
幼馴染にどうやって使うのかレクチャーを受けながら楽しみました。
うん、やっぱりすべすべしっとり。
浴場のシャンプーやボディソープも、何種類かありました!
Service…スタッフさんや食事は??



実はこの日のお昼がお寿司でしたので、夜は肉だな、肉!ということでお肉のコース。
しかしやっぱり瀬戸内海ですので、コースの中のお刺身もすばらしい!
鯛、あわび、いか、鰆のたたき。どれも本当においしかった。
瀬戸内海の魚は普段から食べていますが、
鮮度や〆め方、どういったルートで手に入れてどのように処理し捌くかで
味がぜんぜん違います。
これはマジなので、同じ「鯛」でも食べる場所や買うお店で全然違いますよ!
主役のお肉ですが、淡路牛をふんだんに使用したメニューでした。
ローストビーフや陶板焼き、メインはすき焼き💕でした。
写真は友人がばっちり写っていますので残念ながらUPできません。
すき焼きは女将さんが牛脂をしき、お肉を焼き、割り下を加えるところまでしてくれます。
ここでスタッフさんのサービスも良いなあ、プロだなぁと感じました。
淡路牛の説明であったり、ちょっとしたお話、女将さんのふるさとのお話。
こういったサービスはどこか懐かしい感じもしますが、
THE 日本の老舗旅館といった雰囲気がまた良かったのです。
すき焼きのうどん代わりの麺がうまかった!


すき焼きにはうどん派の私ですが、こちらが使われていました。
幼馴染と帰りの車の中で何が一番おいしかった?って話になったとき、
まさかの淡路島ぬーどるが1位でした。肉とちゃうんかいって。
翌朝の朝食ビュッフェも素晴らしかった!
まだコロナの影響がほとんどなかった頃でしたので、ビュッフェをいただくことができました。
※今はどのような朝食提供かは直接ホテルへお問い合わせくださいね。
淡路島の玉ねぎの天ぷらや生のサラダ(ドレッシングも玉ねぎ!)本当においしくって、
ご飯たくさんおかわりしちゃいました…。
疲れたアラサーは写真を残す元気がなかったので写真なしです、ごめんなさい。
余談ですが…淡路島と言えば玉ねぎスープですよね。
驚くほど島中どこにでも売っている。その中でこれがおいしかった!
島村兄弟の玉ねぎスープ
全種類味見したんじゃない?っていうくらいどこにでも試食がありますが、
これがダントツでおいしかったです。甘みも、コクも。
ネットでも買えますが、淡路島島内では産直淡路島赤い屋根でしか見かけませんでした!
ここで買っておかなかった私達はその後、手に入れることができぬまま愛媛に帰りました…笑
Price…ずばりおいくら??
1泊2食付き、¥17,600(1人)でした。
お部屋のランクが下る代わりに、お食事が豪華になるプランでした。
私が日本を離れる前に記念に旅行行っとこうよって事でしったので、
いつもより贅沢しちゃおうとアラサーたちは奮発しました。
Location…立地はどう??
淡路島は縦長の島です。思ってるより広い。
そんな島の真ん中より気持ち四国よりの温泉街にあります。
本州からも、四国からもほどよく離れているのでちょうどよい温泉旅行感かなと思います。
目の前はビーチ、夏にきたいですね。
さらに釣りがお好きな方は淡路島、どこでも投げられそうですよ!
Wifi…つながってます??
はい、問題なくブンブンでした。
総合的にみて、おすすめできるか…
ちょっと贅沢するなら◎!
お食事もおいしく、ボリュームもあったのでこの価格、満足できると思います。
普段、宿にはお金をかけたくないタイプですが、
たまには温泉に浸かり、浴衣でのんびり、お食事も館内でってのも良いものです。


↑じゃらんはこっち
↓Booking.comはこっち
しかし日本の写真を見返すと、お腹がすきます。
出汁でもとろうかな、今日は。
0件のコメント