300万円でキャンピングカーが買えます!
■バンショップミカミ【テントむし】
✔軽キャンピングカー「テントむし」の特徴
・軽自動車をカスタマイズ
👉通常のキャンピングカーに比べ、かなりお手頃価格で購入が可能
👉維持費が安価であることもうれしい
・特徴は、ずばりコンパクトさ
👉小回りが利くので狭い道でもスイスイ!
・室内レイアウトや車体カラーを好みにカスタマイズ可能
👉外装、内装、家具の1つ1つを全て自社工場で職人の手作り“MADE IN JAPAN”
✔軽キャンピングカー「テントむし」の価格表

✔Youtubeで見る軽キャンピングカー「テントむし」
めっちゃ欲しい。

キャンピングカーと言えば、中古でも500万〜1000万はするイメージです。
さらに維持費もかかれば大きな車体を扱いこなせる自信もありません。
でも、
もしも軽自動車だったら・・・
AT限定免許の私でも運転できちゃうじゃん・・・
車検や税金も安く済むのでは・・・
なおさら欲しい
今日は私と一緒にちょっとだけ夢見てみませんか??
もしもキャンピングカーがあったら、どんな毎日になるのでしょう。
キャンピングカーでミニマムに暮らす人
仕事も家も捨てて猫と車一つで旅に出た男性を知っていますか??
■Richard East(リチャード・イースト)さんと真っ黒な猫のWillow(ウィロー)

RICHARDさんのInstagramストーリー「This is Us」より
【This is Us】
このこはウィロー。
彼女はかつて普通の家猫でしたが、長くは続きませんでした。
これは私、リチャード。
私は幸せではありませんでした。
なので、私は変わることを決めました。
仕事を辞めて、家も何もかも売りました。
そして今は、キャンピングカーでオーストラリアを旅しています。
元はオーストラリアの法律関係のお仕事をされていたようです。
10年ほど勤めた後、2014年から旅にでました。
2020年現在、Richardさんはご結婚されたようですが2人が3人になった今も旅を続けているそうです。
大きな決断の先には理想の毎日があったのですね!
ミニマムに暮らすって現実的に難しい…??
先程のRichardさんのように仕事も家も何もかも捨てて旅に出るって、
誰もができることではありません。
・準備資金
・生活費や車両維持費
・国に収めるべき税金
・家族との関係
・家を持たないことの不便さ
おもにお金の問題が中心ですね…。
莫大な資産でも無い限りお金を生みながら旅をしなければ生きていけません。
■そこにいなくても収入を得る方法は世の中に存在します。

・株式、FX投資
・ブログなどの執筆業
・人気インスタグラマー
などなど…
これらで実際に稼ぐのはもちろん可能ですが、簡単ではありません。
何年も我慢強く続けてきた人や、ずば抜けた才能やセンスを持った人です。
”誰かに雇われて働く”ときの多くは、所定の住所が必要になるでしょう。
■家族の協力は大きい

私達夫婦は日本からカンボジアに移住して現在も首都プノンペン在住です。
海外移住を両親に伝えるときは、反対されることを覚悟しました。
(全然反対されませんでした笑)
仕事をやめて家も持たずに旅に出るというのは、身近な人から心配され反対されてしまうかもしれません。
もちろん誰にも迷惑をかけずにできるのなら、反対をおしきっても夢を実現させるべきだと思います。
愛する家族との別れはかなりの覚悟が必要なのです。
■家をもたないことの不便さ

スニーカーを集めるのが好きな人、
お気に入りの洋服がたくさんある人、
おしゃれなインテリアに囲まれていたい人、
捨てられない本がたくさんある人、、、
家=大きな収納BOX
とにかくモノが多い人にとって家がないことは死活問題ではないでしょうか??
ミニマムに暮らすとは、やはり持ち物を減らすことから始めるべきと言えます。
それに、お金のところにも書きましたが「家=所定の住所」がないと困ることも多々あります。
ますます旅をしながら生きていくというのは難しいのでは…
そんな気持ちになってきましたが、それなら休日だけでも味わってみませんか??
楽しみながら休日だけミニマム旅人になろう!!
300万円の軽キャンピングカーがやっぱりイイのでは!?
まずは休日だけでも、お試し旅人になってみるのもアリです!!
■軽キャンピングカー「テントむし」で週末は旅人になろう
バンショップミカミ公式WEBはコチラ!
300万円という金額はキャンピングカーの世界で見ると格安ですが、趣味に投資すると思って考えると安くはありません。
しかしこの内装や設備、見ました??
ちっさい家やん??
これ1台でキャンプも釣りも温泉旅行も行けちゃいますよ。
しかも軽自動車ですので、どこに行っても駐車スペースに困ることはなさそう。
車検や税金といった維持費の安さも軽自動車ならでは。
高速代や橋の通行料、フェリーの乗船金額も普通車よりお得です。
交通費と宿泊費がこれ1台で済むのです。
長い目で見ると、かなりのコスパなのではないでしょうか??
■「週末旅人」を楽しむための道具もほしい
より快適に旅ができるグッズも揃えたいですよね!
おすすめサイトをいくつかご紹介します。
✔Weekend by TRYL

多くの商品はまさにキャンプにぴったり!
便利なだけでなく、おしゃれな商品がそろっています♫
✔ONLY STYLE 車中泊グッズ専門店

車中泊便利グッズ専門店ならではの品揃え!
便利グッズだけじゃなくバッテリー関係がかなり充実!
✔ウェーバー(WEBER)

本格グリルで前菜からメインそしてデザートまでOK
ライフスタイルにあった様々なグリルに出会える!
✔ヨシケイミールキット
必要食材が必要な量だけ入っているので余りがでません。
レシピ付きなので簡単メニューからSNS映えするメニューも◎
こだわりのアイテムや便利なサービスが「週末旅人ライフ」を充実させてくれますよ!
いかがでしたか??
キャンピングカーでミニマムな暮らしに憧れているあなた、
まずは”週末”から始めてみませんか??
0件のコメント